FFXIでわたわた過ごすミカン(ミスラ)としゃきしゃき進むセサミ(ヒュム)の活動の軌跡
[PR]
2025/04/21/Monday
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
アビセア~メモ(100825更新)~
2010/06/24/Thursday
白になって限界突破クエストクリアしました♪
限界クエクリア方法は前の記事や他サイトが記載しているのでこれでは省略☆
ここは「禁断の地 アビセア」についてまとめていくことにする個人メモページ^^
新着情報を体験したときは常時内容を更新する。
SSは2010/07/09にアップ☆
禁断の地 アビセア メモ
公式サイト
http://www.playonline.com/pcd/verup/ff11/detail/5576/detail.html
●条件
・「ジラートの幻影」「アルタナの神兵」がインストールされていること
・Lv30以上
●攻略
・ジュノ港にエリアチェンジするとイベント
・イベント終了後、ジュノ港にいるNPC Joachimから「トラバーサー石(だいじなもの)」をGET。
※地球時間で20時間ごとに1個づつストックされる。
※最初は3つまで所持が可能(条件により最大で4つ)
●入り方
・トラバーサー石を所持し、PCのレベルが30以上の状態。
・ラテーヌ高原(E-4)/コンシュタット高地(I-12)/タロンギ大峡谷(H-12)に設置されている禁断の口(Cavernous Maw)を調べる。
いずれも3国エリアから該当エリアに移動してすぐの場所にある(^^)
3国とテレポ石の中間ってことなのかな(-_-;)?
※アビセアに入って退出した後にNPC Joachimに話しかけるとイベントが発生します
長くなるので続きにて
●中に入ってからの準備
・入口付近にいるNPC Conflux Surveyorから「ビジタント」をトラバーサー石と引き換えに得る。
※トラバーサー石1つにつき地球時間30分、最大で連続120分の効果時間が得られる。
※ビジタントはログアウト後も時間をロストしつづける。(20100707追記→次回に持ち越し可能?実際前回の時間残ってるのでロストしてないかんじがするけど?)
※ビジタントの効果がない状態では5分後に強制退出となる。
※10分、5分~1分、30秒、10秒~でコールが入る。
・ビジタントの効果が切れてからアビセアに再入場するには地球時間60分後となる。
※ビジタントの残り時間が地球時間5分以上ある状態で自ら離脱した場合は、すぐにアビセアに戻ることが可能。
・クエを出すNPCもいる。
・アビセアエリアだから、他エリアに行く道は塞がれいる。
NPC Amaura
連続クエの最初のクエストを依頼される
↑名前のないNPC
背景扱いなんだろうか^^;
●経験値の稼ぎ方(2010/07/07追記)
・同じ敵のみ狩り続けるとボーナス♪
・途中でNMや光っている敵を挟むとボーナスが切れるので、救援でボーナスが切れるのを防ぐ。NMを狩りたいときはNMに専念するとか^^;
・「箱の中には、見覚えのある石の破片が入っているようだ。 」は時間延長。→禁断の宝のカギを使うと確実
・箱を開ける人を決めておけば、役割に専念できる。
・トドメの方法によって出る箱が変化する。
※青い箱(時間延長、クルオ、経験値、テンポラリアイテム)→魔法〆で出やすいみたい
※赤い箱(ビジタントが発光する)→物理(WS?)〆で出やすいみたい
※上記以外の箱(オーグメント装備、素材、だいじなもの、テンポラリアイテム)→ランダム?
●便利なマクロ紹介(2010/07/13追記)
・アシストマクロ
/assist ターゲット役の名前
タゲ役が何を殴っているのか分からない時に使えます
アビセア以外にも大人数バトルコンテンツの際に便利ですよ
●名称について
クルオ・・・・・アビセアで使用できるポイント。モンスター倒したりクエコンプで入手。
※NPC Cruor Prospectorから装備品やだいじなもの等を交換できる。
※幽門石の開通や移動に使う
※地図を買うのに使う(アビセア-ラテーヌ地図は3500クルオと交換)
※Lv76の7人で丁度~とてつよをやって、20~50くらい?経験値は70~120くらいは入る。
※敵を倒して出た青い箱を開けてクルオGETもできる(数字当て?)
※禁断の宝のカギ(500クルオ)・・・複数所持可能
幽門石・・・・・クルオを消費して他の場所に移動できる石。テレポ石みたいな感じ。
幽門石の位置(随時埋める予定)
※第一幽門石Veridical Conflux #01・・・開通用クルオ無し。50クルオで他へ移動。アビセア入口。
※第二幽門石Veridical Conflux #02・・・
※第三幽門石Veridical Conflux #03・・・
※第四幽門石Veridical Conflux #04・・・300クルオで開通。
※第五幽門石Veridical Conflux #05・・・
※第六幽門石Veridical Conflux #06・・・400クルオで開通オリジナルエリアでいるオルデール鍾乳洞中層に行く入口附近
※第七幽門石Veridical Conflux #07・・・
※第八幽門石Veridical Conflux #08・・・400クルオで開通。
#8以降はあるのかな?(2010/07/07追記→第8まで)
てかクルオ使うの多い
マーテロー・・・・・「魔道液」を消費して、HPやMP、状態異常の回復ができる。魔道液が尽きると利用できなくなる。
※魔道液は拠点にいるNPC Machine Outfitterからクエストオファーを受けて補充。
※マーテローは禁断の口とテレポ石の中間の位置くらいにあったと思う。
※魔道液の補充をすると「空のタンク(だいじなもの)」が手に入るみたいだけど、時間内にオファーNPCに報告しないと退出と共に消えてしまう。
※2010/07/07追記→HPかMPか状態以上のどれかを全回復。但し、1回使用すると30分は使用できなくなる。
マーテローの位置(随時埋める予定)
・アビセア出入口とオリジナルエリアで言うテレポ石(アビセアにはテレポ石がない)の間らへん
・第四幽門石Veridical Conflux #04のちかく
・第八幽門石Veridical Conflux #08のちかく
●これ重要!!
↓↓↓
『※アビセアでは専心およびコルセアズロールによる取得経験値ボーナスの効果は得られません。』
アビセア:ラテーヌ (ラテーヌ平原 E-4)
Lv76ジョブからみての感想↓
入口附近のVeld Clionidってモンスはとてつよ~つよ
◆Veld Clionid
精霊魔法IV系を使うのでサイレスを使うといいかも。
セサミ(侍/シ)と私(白/学)の2人で戦って2連戦までは倒せるけど、ヒーリングを挟まないとキツカッタ^^;へなちょこの白だしね セサミがサポシだから蝉してない分、ケアルが大変だった
◆ウサギ(Plateau Hare)
◆蜂(Great Wasp)
◆鳥(Geier)
◆トンボ
◆羊
◆妖精
◆巨人
◆キノコ
◆カエル
◆Psychopomp(人魂みたいなの)
◆Ephemeral ClionidVeld Clionidに似ているけど(同じ?)、光の何かを纏っているようにキラキラしてた。エレメンタルみたいな感じかな。
◆Ephemeral Limule(アクティブ)
「Ephemeral ~」は属性的な意味?(・・;)
Wikiに期待♪
Veld Clionidは青のラーニングがサクサク覚えられるみたいですね^^
クエスト関連 (ウロ覚え書き)
・幽門石の#8(たしかオリジナルエリアでいうオルデ中層に行く入口らへん)近くにいるNPCから釣竿貰うクエがあるので、別の幽門石の近くにいるNPCに届ける
※時間切れで未達成の為報酬は不明
・トリガーアイテムでNMが沸きそうな雰囲気の???もあった。
ドロップアイテム
・クルオニッドの翼足(スタック可)→何かの素材になるのかな^^;?
・獣人印章
・獣神印章
注意したいとこ(2010/08/25追記)
・誰かの置き忘れなのか、放置されている宝箱をソロで開けるときは気をつけて!
ミミックぅ~~~
を間違えて開けてしまって
逃げ回っている内にEphemeral Limule(アクティブ)にも絡まれていた;д;
で、努力空しく撃沈><
青い宝箱は、まぁ、安全だとして、青くないヤツは要注意です!
【更新履歴】
2010/06/24
2010/07/07
2010/07/09
2010/08/25 New!
PR
comment
trackback
この記事にトラックバックする ()
忍者ブログ [PR]
*☆○o。 。o○☆*
Comments
Archive
このブログについて
Copyright (C) 2011 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
Counter
advertisement