FFXIでわたわた過ごすミカン(ミスラ)としゃきしゃき進むセサミ(ヒュム)の活動の軌跡
[PR]
2025/04/21/Monday
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
喧騒から離れて&調理スキル上げの私的テンプレ
2011/02/14/Monday
3連休なのに雪が降って寒くてヒッキーな私です
ジョブ色々変えながら調理スキル上げしてました
2011/02/11時点で調理スキル11 見習いから本格始動
2011/02/13時点で調理スキル47 名取
2011/02/22時点で調理スキル58 印可
2011/03/07時点で調理スキル68 高弟
2011/04/02時点で調理スキル78 皆伝
2011/0X/XX時点で調理スキル88 師範
になりました
連休中にアビセア三昧の方が多かったかもしれませんが、たまにはひっそりと作業するのも悪くないね!
っていうのも、先日バレンタインデー用にラブチョコを作る話をした後、金庫に去年タルタルさんから頂いたハートチョコがあったのでそれを使って銘入りのラブチョコを作りました
でも、スキル無いからハートチョコ作れないって言った自分に闘争心が芽生えまして、いっその事60まで上げちゃおっカーって軽いノリ
これが、始めてみると楽しくって!
先人さんたちは何かしらの合成スキル上げているだろうから、時代遅れなハマリかな
▼▼▼▼▼ 私の調理スキル上げの道のり ▼▼▼▼▼
※スキル上げの度に更新予定
※参考レシピ「調理スキル上げ最短時間ルート」
~12 記憶なし12~20 セルビナバター
20~20 ベークドポポト 材料的に1個だけ作って止めましたw
20~26 干し肉
26~30 パインジュース
30~34 黒パン
34~39 メロンジュース
39~42 パイ生地
42~47.7 アップルパイ
47.7~50 グレープジュース
50~50 アクアムスルム アクスルムアスクだとずっと思ってました!
50~54 ボスディン菜のソテー
54~55 ヤグードドリンク
55~61 ストーンチーズ
61~66 カラフルエッグ (トカゲの卵使用)
66~68 カラフルエッグ (鳥の卵使用)
68~70 スキッドスシで上げにくかったのでサンドリアティー
70~72 ペア・オレ (デルフラントペアが特産品なので獣人支配の時は厳しい)
72~76 ララブミートボール(材料が多いので中止)
72~81 パママ・オレ
81~84 ソールスシ
84~85 イエローカレー
85~88 クァールのソテー
88~90 クァールサンド、ドラドスシ
90~92 ドラドスシ
92~94 殿様おにぎり
94~ 考え中
▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲
基本的に調理ギルドで上級サポートつけて合成してます
月齢やモグの支援等無視してトライ!
参考レシピ元と比較すると早い段階で調理してますが、これもサポートのおかげだと思っています
スキルが44になったらグレープジュースに移行しても良かったのですが、素材が大量にあったので黙々とアップルパイを作りました(^^)たまにHQできたりね♪
で、もうすぐ48ってとこで材料なくなったのでキリがいいと思ってグレープジュースに移行する決心が着いたのですが、闇クリがない(>_<)!買うのも嫌だからザルカにいる闇エレから搾取して昨日は終わりました
スキル上げレシピが増えたらまた更新します~
*************************************************
2011/02/21
50~ 54~ 55~ 追記しました
2011/03/02
61~ 追記しました
2011/03/28
70~ 追記しました
2011/04/02
72~ 追記しました
2011/05/10
88~(予定)追記しました
2012/01/05
90~94 追記しました
以下 リアルの話を少し
本日バレンタインデーですが、ウチでは1日早くセサミにバレンタインプレゼントをあげました★
以前から告知していた通り、ルタオのドゥーブルフロマージュとショコラドゥーブルのセットにしました
送料がプラスされるので割高感は否めませんが、それに見合う美味しさでした(*^^*)リピ買いするよ!
チーズ大好きな私だけど、フロマージュよりショコラの方がオススメかも~♪
下はチョコのベイクドチーズ、上はふわっとしたマスカルポーネムースがツボにハマッタ
↓ 贈答用の緑の箱に、丸い2種が入ってました ピンクは手提げの紙袋
チーズ関係が好きじゃないセサミもモリモリ食べて満足しているようだったので良かった
PR
comment
trackback
この記事にトラックバックする ()
忍者ブログ [PR]
*☆○o。 。o○☆*
Comments
Archive
このブログについて
Copyright (C) 2011 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
Counter
advertisement