忍者ブログ
FFXIでわたわた過ごすミカン(ミスラ)としゃきしゃき進むセサミ(ヒュム)の活動の軌跡
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

倉庫タルを成長させる会

低レベルだと活動が制限される倉庫タル


t8_b.gifこんにちは!ミカンの倉庫タルです!
Lv9のシーフで止まってます サポなんてないよ!



てなわけで、昨夜は倉庫タル君を成長させてみました


私がヴァナに降り立って、慣れてきた頃に作ったタルタル
名前も自分で考えて付けたので気に入っております


今ではクリスタルと調理用の素材担当で活躍中(^^)



長いので折りたたみます


PR
調理スキル上げ&指定生産

花粉がそろそろやってきますねー
私は大丈夫だけどセサミが花粉症なので「花粉、服に付けてこないでね!」って念押しされてます(´・ω・`)アナタの家の前の公園に杉の木があるんデスケドー


mikan.gifこんにちは!ミカンです
週末と月曜日の話をちょっと。


最近ハマっている調理スキル上げ

スキル上げ用の材料持って歩いてたので邪魔だから日曜日に一気に上げてみました

おかげで64から68にアップ!
高弟ランクになりました(^^)♪


****************************************************************************
スキル上げ用レシピおさらい

61~66 カラフルエッグ (トカゲの卵)
炎のクリスタル+トカゲの卵+ラテーヌキャベツ+サンドリアカロット+蒸留水

66~68 カラフルエッグ (鳥の卵)
炎のクリスタル+鳥の卵+ラテーヌキャベツ+サンドリアカロット+蒸留水

******************************************************************************

トカゲの卵は5つ上げるのに卵だけで15ダース+1個(181個)使いました

ロスト分も含めているのでまぁ、妥当なくらいなんでしょうか?
ちなみに、月齢とかモーグリの支援とか色々あるのは気にしてません
とりあえずギルドでサポートつけて合成するだけw



鳥の卵は4D+6個(54個)使って2つレベルアップ

使用量少なくて良かった



高弟への昇級試験は「レーズンブレッド

レシピ
炎のクリスタル+サンドリアグレープ+サンドリア小麦粉+セルビナバター+メープルシュガー+岩塩+蒸留水


今までスキル上げ用で余った材料のオンパレードですね
各種、材料から引っ張り出してモグハウスで合成

割れずに一発で作れました(^^)♪



やっとエプロンが着れるランクに成長しました
ギルドポイントまだ貯まってないけど!



まぁ、コツコツ貯めて着れたらまた報告しますー

調理スキル上げ&シーフのレベル上げ

セサミがすっごく遅いって連絡は行ったので先に帰ってきた私です

そうそう、同鯖の方で素敵なモグハウスを見つけたのででリンク貼ります
のほほんだけじゃダメかしら?さんの「3月はひなまつりの部屋」って記事
たまにある海外のモグハウスコンテストに勝手に出したいくらいw



mikan.gifこんにちは!ミカンです
Lv44シーフで活動ちぅ


一昨日ログアウトした場所が調理ギルド内だったので、昨夜ログインした時は調理スキル上げから始めました


カラフルエッグで63から64にアップ!
3D分くらい使ったのかな

で、肝心の炎クリがなくなったので、セサミを召喚してドミニオンでレベル上げする事にしました

っていうのも、LSのGさんが
「シーフ45でトレハン2になるよ~」
って教えてくれたから


やっぱサポで使うにしてもトレハン2の方がオイシイデスヨネー



ただ、セサミを動かしているのは私だから動きが鈍いw
マクロとかアビとかよくわかんないんだもんww


セサミに灰燼、双鎌、極彩付けて地味に殴り愛やって
シーフのレベルが44から50になりました~(^ω^)♪ひゃっふーぃ




| 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 |
| prev | top | next |
忍者ブログ [PR]
*☆○o。 。o○☆*
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
Comments
[01/01 せうす]
[12/28 ryo]
[12/26 NONAME]
[09/30 momochn]
[09/27 momochn]
このブログについて
▼SS▼
当ブログに記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の登録商標、もしくは商標です。 またFF11の画像に関しての権利表記は以下の通りです。
Copyright (C) 2011 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.



advertisement
Copyright by / ミカンとセサミのあしあと
BACKGROUND / tudu*uzu
DESIGN / Lenny