FFXIでわたわた過ごすミカン(ミスラ)としゃきしゃき進むセサミ(ヒュム)の活動の軌跡
[PR]
2025/04/26/Saturday
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
降臨、異貌の徒~連続クエ4~
2010/04/01/Thursday
過去ウィンダスの連続クエスト
(バス:新たなる猜疑、サンド:小さな勝利、ひとつの決意)
※外部サイト「ELEMEN」を参考にしました
◆発生条件
・過去クエ前項「憂国の使者」をクリアしていること
◆攻略方法
・カルゴナルゴ城砦〔S〕I-8にいるRotih Moalghettに話すとイベント。
・オズトロヤ城〔S〕にエリアチェンジするとイベント。
・カルゴナルゴ城砦〔S〕に戻りRotih Moalghettに話すとイベント。ワームキーGET。
・カルゴナルゴ城砦〔S〕H-5にあるColorful Doorを調べるとレイヤーエリアに突入。
・ヤグードの殲滅終了後は西サルタバルタ〔S〕に飛ばされる。
・ウィンダス水の区〔S〕 にエリアチェンジしてイベントを見ればクリア!
※レイヤーエリア「降臨、異貌の徒」の内容は続きにて・・・・・
◆報酬
・ミーゴ風海の幸串焼(Rare Ex)
効果時間240分、DEX+5 VIT+2 MND-2 攻+10 命中+50 飛命+50 回避+5 防+25%(上限95)
・称号 「レコ・ハボッカの友人」
◆次項
→ 勃発、ミスラ大戦 (クエスト)
(バス:騒乱の行方、サンド:羽撃け、鷲獅子)
※進行に関連するアルタナミッションの流れをまとめた記事はこちら
PR
憂国の使者~連続クエ3~
2010/03/31/Wednesday
過去ウィンダスの連続クエスト
(バス:解明への灯、サンド:巨人偵察作戦II)
※外部サイト「ELEMEN」を参考にしました
◆発生条件
・過去クエ前項「禍つ闇、襲来」をクリアして、ヴァナ・ディール時間0時を経過していること
・アルタナM「ケット・シー、馳せる」をクリアしていること
◆攻略方法
・ウィンダス水の区〔S〕 K-5のDoor:Acolyte Hostelを調べるとイベント。
・選択肢は「いきたい!」。
・ソロムグ原野〔S〕F-6にあるBulwark Gateを調べるとイベント。
・ソロムグ原野〔S〕かガルレージュ要塞〔S〕にいるYagudoから百八結節のキープス(Rare Ex)をGET。
・Bulwark Gateに百八結節のキープス(Rare Ex)をトレードするとイベント。
・南サンドリア〔S〕にエリアチェンジするとイベント。
※リトレや戦績テレポでは発生しないので東ロンフォール〔S〕から入ると良い
・M-8にある民家のDoor:Houseを調べるとイベントでクリア!
※欲しいと思う時に限ってなかなか出ない(>3<)百八結節のキープス(Rare Ex)を求めて駆け回ります。ソロムグ原野〔S〕の東にある建物(?)附近に2体、東南の建物附近に2体のヤグードがいたのでザックザック倒していきます。強さはLv75からみて「丁度」なので、ついでに皇帝の指輪を使ってメリポ稼ぎw
2人ともシーフつけていなくて、10体目くらいでやっと1個ドロップ。もう1個は20数体目でドロップ。シーフだったらもっと出易かったかな(^^;
イベントに出てくるコブラ傭兵団のMihl Pakorhma(ミル・パコルマ)が私と同じフェイスだから、頭装備を外しているとこっちまで傭兵団になった気分♪一緒に登場するTihl Midurhi(ティル・ミドゥーリ)のイケメン好きっぷりも面白い!
◆報酬
・獣人白金貨
◆次項
→ 降臨、異貌の徒 (クエスト)
(バス:新たなる猜疑、サンド:小さな勝利、ひとつの決意)
※進行に関連するアルタナミッションの流れをまとめた記事はこちら
禍つ闇、襲来~連続クエ2~
2010/03/30/Tuesday
過去ウィンダスの連続クエスト
(バス:静かなる警鐘、サンド:オーク軍団掃討作戦)
◆発生条件
過去クエ前項「胎動、牙持つ乙女」をクリアしていること
◆攻略方法
・ウィンダス水の区〔S〕のDhea Prandolehに話すとイベント。
・カルゴナルゴ城砦〔S〕I-8にいるRotih Moalghettに話すとイベント。
・カルゴナルゴ城砦〔S〕I-9にある???を調べるとイベント。
・再度???を調べるとNM War Lynxが沸くので討伐。
・討伐後再度???を調べるとイベント。
・ウィンダス水の区〔S〕のDhea Prandolehに話すとイベントでクリア!
※戦闘内容は続きに・・・・・
◆報酬
・天球儀
・称号 「アジドマルジドの救世主」
◆次項
→ 禍つ闇、襲来 (クエスト)
(バス:解明への灯、サンド:巨人偵察作戦II)
※進行に関連するアルタナミッションの流れをまとめた記事はこちら
忍者ブログ [PR]
*☆○o。 。o○☆*
Comments
Archive
このブログについて
Copyright (C) 2011 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
Counter
advertisement