FFXIでわたわた過ごすミカン(ミスラ)としゃきしゃき進むセサミ(ヒュム)の活動の軌跡
[PR]
2025/04/20/Sunday
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
サンドM~9-1から9-2まで~遂にコンプ
2010/09/28/Tuesday
SM9-1
●厚き壁
◆発生条件
・前項「聖剣探索」をクリアしていること
・ランクポイントが一定以上あること
◆攻略方法
・ゲートハウスにいるガードからミッションを受ける
・ドラギーユ城のDoor:Great Hallを調べる
・慟哭の谷I-8にある???で「だいじなもの陸の王の小像」を入手する
・ザルカバードH-7にある???で「だいじなもの空の王の小像」を入手する
・2つの小像を所持した状態で、バタリア丘陵J-11にある???を調べ、ロック族NMを討伐する
・討伐後、再度???を調べ、「だいじなもの海の王の小像」を入手する。
・3つの小像を所持した状態で、ドラギーユ城のDoor:Great Hallを調べるとミッションクリア!
↓↓↓ NM戦 ↓↓↓
敵は、ロック族NMのSuparnaとSuparna Fledgling
セサミ(Lv85侍/忍)と私(白/学)でやりました。
初戦、特殊技とかよく分からずに戦闘開始
セサミが沸かせるとすぐ2匹共絡んできたので出入口まで引っ張ります
Suparnaの魔物達のララバイで眠らされたらしく
2人とも速攻で動けませんww
私の机上演習もMAXだったので殴られるのを待つしかない><
サクッとセサミが撃沈したので、私は攻撃を受けたら即エリアチェンジで逃げました^^;
さて、どうしようかと思っていたらロックNMはすぐ消えることなく
崖の方をウロウロし始めたのでセサミの衰弱回復を待って1匹ずつ仕留める事に
でも もたついている間に2匹消えちゃった(´・ω・`)
2戦目、フル強化と服毒(ララバイ対策)をして今度は私が沸かせます
セサミは離れた位置でNMを見張ります
2匹連れたままエリアチェンジをしたら、また崖の方をウロウロし始めるので
私が戻るのを待って1匹だけ釣ります
1匹ずつで寝せられなければ楽勝ですww
ちなみに、タゲの切れた1匹が消える前に倒せちゃうので
もう1匹もやりました
でもテンパリすぎてSS撮ってません><;
◆報酬
・なし
◆次項
→光の継承者
※サンドリアミッションをまとめた記事はこちらをクリック
●厚き壁
◆発生条件
・前項「聖剣探索」をクリアしていること
・ランクポイントが一定以上あること
◆攻略方法
・ゲートハウスにいるガードからミッションを受ける
・ドラギーユ城のDoor:Great Hallを調べる
・慟哭の谷I-8にある???で「だいじなもの陸の王の小像」を入手する
・ザルカバードH-7にある???で「だいじなもの空の王の小像」を入手する
・2つの小像を所持した状態で、バタリア丘陵J-11にある???を調べ、ロック族NMを討伐する
・討伐後、再度???を調べ、「だいじなもの海の王の小像」を入手する。
・3つの小像を所持した状態で、ドラギーユ城のDoor:Great Hallを調べるとミッションクリア!
↓↓↓ NM戦 ↓↓↓
敵は、ロック族NMのSuparnaとSuparna Fledgling
セサミ(Lv85侍/忍)と私(白/学)でやりました。
初戦、特殊技とかよく分からずに戦闘開始
セサミが沸かせるとすぐ2匹共絡んできたので出入口まで引っ張ります
Suparnaの魔物達のララバイで眠らされたらしく
2人とも速攻で動けませんww
私の机上演習もMAXだったので殴られるのを待つしかない><
サクッとセサミが撃沈したので、私は攻撃を受けたら即エリアチェンジで逃げました^^;
さて、どうしようかと思っていたらロックNMはすぐ消えることなく
崖の方をウロウロし始めたのでセサミの衰弱回復を待って1匹ずつ仕留める事に
でも もたついている間に2匹消えちゃった(´・ω・`)
2戦目、フル強化と服毒(ララバイ対策)をして今度は私が沸かせます
セサミは離れた位置でNMを見張ります
2匹連れたままエリアチェンジをしたら、また崖の方をウロウロし始めるので
私が戻るのを待って1匹だけ釣ります
1匹ずつで寝せられなければ楽勝ですww
ちなみに、タゲの切れた1匹が消える前に倒せちゃうので
もう1匹もやりました
でもテンパリすぎてSS撮ってません><;
◆報酬
・なし
◆次項
→光の継承者
※サンドリアミッションをまとめた記事はこちらをクリック
SM9-2
●光の継承者
◆発生条件
・前項「厚き壁」をクリアしていること
・ランクポイントが一定以上あること
◆攻略方法
・ゲートハウスにいるガードからミッションを受ける
・北サンドリアへ行きエリアチェンジ時のイベントを見る
・ドラギーユ城へ行きエリアチェンジ時のイベントを見る
・フェ・インへ行きエリアチェンジ時のイベントを見る
・フェ・インK-8からク・ビアの闘技場へ行きBF戦で勝利する
・BF戦勝利後イベント
・北サンドリアにエリアチェンジする
・ドラギーユ城のDoor:Great Hallを調べる
・龍王ランペールの墓H-8にあるHeavy Stone Doorを調べる
・ラギーユ城に戻りHalverと会話してイベントを見ればミッションコンプ!
↓↓↓ BF戦 ↓↓↓
場所:ク・ビアの闘技場
(レベル制限なし、6人制限、30分制限、強化切れる)
敵は
一戦目:オーク族NM11体
【Death Clan Destroyer(オーク戦車)x1 Rallbrog of Clan Death(シーフ)x3 Vangknok of Clan Death(竜騎士)x3 Worgbut of Clan Death(モンク)x3 Yukvok of Clan Death(狩人)x1】
二戦目:オーク族NM3体
【Rojgnoj's Left Hand(黒魔道士) Rojgnoj's Right Hand(暗黒騎士) Warlord Rojgnoj(ナイト)】
セサミ(Lv85侍/忍か戦)と私(黒/白)の2人でやりました
5回目くらいでやっと勝利^^;
ロイヤルなNPCの行動を上手く利用するのが勝利への近道でした
勝ったときの話だけ載せますー
1戦目
セサミの回復は薬品(ハイポ)に頼り、私は寝かせマラソンに集中
フル強化後にひーりんぐしてMPMAXに。セサミは黙想2回してTP貯め
開幕印スリプガで寝ない戦車から討伐です
狩人も一応寝てくれますが耐性があるので2回目は寝てくれません
なので戦車の次は狩人を討伐しました
通路の半分を利用して雑魚オークを寝かせます
スリプガIIを持っていないので寝せたら距離を取って
起きたら詠唱開始を繰り返します
5回もやれば慣れたもので、1戦目の討伐を10未満で終えられます
が!
2戦目の為に精霊の印とMP全快にしたいので、最後の1匹になったら
スリプルとスリプルIIでしばら~く寝かせました^^
これは過去4回の失敗から考えました
2戦目
ロイヤルなNPCことトリオン王子が加わります
彼の突拍子もない行動についていけないので
プロシェルヘイストかけたら勝手に動き出すまで待機
PCが先に抜刀すると別な敵に向かうようなのでセサミは抜刀せずに黒か暗ターゲット
不本意に寝せられないように服毒
タゲってる敵にNPCが突撃したらセサミも抜刀してロイヤルなNPCからタゲをとる
と同時に私は印スリプガで黒か暗の1体を寝かせ
そうすると寝ないナイトオークが襲ってくるのでマラソン開始です
バインド効くので、焦らずに足止めしつつバイオやパライズなど弱体をモリモリ入れました
ポイズンはレジられたけどサイレスも入ったと思う
入口まで行ったら折り返して
戻ってきた頃にはロイヤルなNPCのHPが
タゲとってないのになぜか3分の1くらいになっていたので
女神の印+ケアルIVで全快にしてあげました^^♪
女神の印は過去4敗した時に一度も使わなくて、セサミに指摘されて思い出したアビですw
普段から使ってないのが顕著に現れてしまいました(*ノノ)
ナイトだけになれば後は楽勝です
MPの限りNPCの回復と精霊で反撃をします
ナイトはサイレス切れちゃうとプロシェルやケアルしちゃうのでなるべく切らさないようにしたかったのですが、そーんな上手くできるはずもなく、油断した途端にフル強化+HP全快されちゃいましたww
まぁ、
勝てたから良いよね!
ソロで勝てる人はすごいなーって本当に思った><
◆報酬
・RANK10になる
・100,000ギル
◆次項
→なし
※サンドリアミッションをまとめた記事はこちらをクリック
遂にRANK10になりましたよ(*^▽^*)コンプリート!
ここまでやっちゃうと次はバストゥークミッションですよね~
頑張ろう♪
PR
comment
trackback
この記事にトラックバックする ()
忍者ブログ [PR]
*☆○o。 。o○☆*
Comments
Archive
このブログについて
Copyright (C) 2011 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
Counter
advertisement