FFXIでわたわた過ごすミカン(ミスラ)としゃきしゃき進むセサミ(ヒュム)の活動の軌跡
[PR]
2025/04/22/Tuesday
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
戦慄!モグ祭りの夜~最終BF~
2010/02/11/Thursday
毎週木曜恒例の海活動も終わってまった~りしていると、モグ最終BF参加のお誘いを受けたので行って来ました
王の間なんて闇王以来なのでちょう久々!
ドキドキしちゃう~
メンバーはモ狩黒詩赤白(だったと思う!)

ドキドキしちゃう~
メンバーはモ狩黒詩赤白(だったと思う!)
先に結果の報告を・・・・・・
えーっと^^;
全滅しましたーーー(;д;)
では、全滅した詳細を・・・ww
◆ミッション名 : 砕け!邪なる者の野望
Lv75制限、6人制限、30分制限
経験値のロストはなし。強化は消えるので中でかける。
入るには、だいじなもの「超モグボナンザ参加券」が必要
(再突入でアイテム欲しいときも必要)
◆内容 私(白)目線なので参考にならないかも(;ω;)
中に入って強化し終わったらヒーリング・・・
ヒーリングはあまりしなかったです(>_<)
被ダメージ低減の策としては、タブナジア風タコス食べてアーススタッフ持って、ストンスキンは切らさないようにしました。回復系のときは着替えてます
セサミ(モ:前衛)が一人でボスとガチ勝負!
ボスWSのノックバックがくるので壁を背にします
私(白)はセサミのフォローです
ハートオブソラスによるストンスキンで被ダメージは少なかったはず!
ケアルIIIとVを交互にします(簡素清貧の章も使って)
赤さんは弱体とかなにやらで忙しかったらしくリフレッシュ切れたりするのでヤグードドリンクも飲んだりしました。
詩さんにはハイエリクサー3本貰って2本使いました
ボスは3段階の工程があって、
HP75%で引き寄せとクリスタリンフレア
HP50%になったら黒モグ5体と白モグ2体を召喚します
黒モグを殲滅しないとボスには手が出せません
又はボスのHPを白モグが全快にすれば手が出せます
これを3回繰り返す感じ。
3回目は黒モグ倒さなくても良いみたいですが
この段階でクリスタリンフレアを多く出す上に手下モグ寝ないしボスにバインド効かないみたいだしで、
動き回るセサミの回復に間に合わずにセサミ死んじゃった(;_;)
私はストンスキン効果で結構耐えたつもりだけど、最後の一人になって全タゲが集中してチーン
ボスと手下が中央に戻っていきます
一応、全員BF入口近くで死んでみたものの、起きたら感知されたのでもっと入口近くが良いのかも
死んだSS載せるのでここでは死なないように!感知されますよ!
左奥に階段が見えるとこが入口正面にある玉座です

まただいじなもの取り直しでーす
えーっと^^;
全滅しましたーーー(;д;)
では、全滅した詳細を・・・ww
◆ミッション名 : 砕け!邪なる者の野望
Lv75制限、6人制限、30分制限
経験値のロストはなし。強化は消えるので中でかける。
入るには、だいじなもの「超モグボナンザ参加券」が必要
(再突入でアイテム欲しいときも必要)
◆内容 私(白)目線なので参考にならないかも(;ω;)
中に入って強化し終わったらヒーリング・・・
ヒーリングはあまりしなかったです(>_<)
被ダメージ低減の策としては、タブナジア風タコス食べてアーススタッフ持って、ストンスキンは切らさないようにしました。回復系のときは着替えてます
セサミ(モ:前衛)が一人でボスとガチ勝負!
ボスWSのノックバックがくるので壁を背にします
私(白)はセサミのフォローです
ハートオブソラスによるストンスキンで被ダメージは少なかったはず!
ケアルIIIとVを交互にします(簡素清貧の章も使って)
赤さんは弱体とかなにやらで忙しかったらしくリフレッシュ切れたりするのでヤグードドリンクも飲んだりしました。
詩さんにはハイエリクサー3本貰って2本使いました
ボスは3段階の工程があって、
HP75%で引き寄せとクリスタリンフレア
HP50%になったら黒モグ5体と白モグ2体を召喚します
黒モグを殲滅しないとボスには手が出せません
又はボスのHPを白モグが全快にすれば手が出せます
これを3回繰り返す感じ。
3回目は黒モグ倒さなくても良いみたいですが
この段階でクリスタリンフレアを多く出す上に手下モグ寝ないしボスにバインド効かないみたいだしで、
動き回るセサミの回復に間に合わずにセサミ死んじゃった(;_;)
私はストンスキン効果で結構耐えたつもりだけど、最後の一人になって全タゲが集中してチーン
ボスと手下が中央に戻っていきます
一応、全員BF入口近くで死んでみたものの、起きたら感知されたのでもっと入口近くが良いのかも
死んだSS載せるのでここでは死なないように!感知されますよ!
左奥に階段が見えるとこが入口正面にある玉座です
まただいじなもの取り直しでーす
PR
comment
trackback
この記事にトラックバックする ()
忍者ブログ [PR]
*☆○o。 。o○☆*
Comments
Archive
このブログについて
Copyright (C) 2011 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
Counter
advertisement