忍者ブログ
FFXIでわたわた過ごすミカン(ミスラ)としゃきしゃき進むセサミ(ヒュム)の活動の軌跡
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

受注中のクエスト一覧
※以前に書いたリストが見難いので個人メモ
※国別・エリア別にリンク


受注先一覧

ウィンダス
サンドリア
バストゥーク
ジュノ
辺境
その他
アトルガンエリア
過去エリア
アビエアエリア


PR
被災の記録

東北地方太平洋沖地震が発生してから半月が経ちました。


定型文句のようですが、一言。
このたびの地震により被災された皆様に心からお見舞い申し上げます。


こんにちは、ミカンです。
先週の25日からFF11は2週間ぶりに再開してますね。
LSサイトに書き込みのないメンバーの安否が気がかりだったのでログインしました。


で、今の気持ちを色々書いてたのですが上手く表現できなくて消して・・・また書いては消して・・・を繰返し、やはり文章に表すには軽々しくなってしまうので止めておく事にしました。


但し、今回の地震を風化させない為に津波のYouTubeの動画を載せて置きます。


津波に飲み込まれる車




「東北地方太平洋沖地震 津波」で検索するといろいろ出てきます

現地の人、自衛隊、医療従者や放送上の編集している人たちなどはさらに過酷な現実を見ています


昨日も、赤ちゃんと共に津波に飲み込まれて助かった母親がいたとニュースを拝見しましたが、本当に奇跡の生還だと思います。一緒にいた隣人は未だ行方不明とか。想像する前にゾッとします。





被災地から

2011/03/11午後 2 時 46 分ごろ、マグニチュード 9.0 を記録する地震が東北地方太平洋沖で発生しました


私の住む地域の海側は、想像を遥かに超えた大災害で、先ほどテレビでそれを見て愕然としました



今日は月曜日なので会社に来てみました。市街地にあるので一応、公共交通機関が使えました。市街地では電気、水が復旧しているようですが都市ガスはもちろん使えません。プロパンガス(LP)は点けれるようですがボンベに入っている分だけでしょうね。市街地から少し離れるとライフラインは不安定です。昨夜から電気だけ使える地域、水だけ使える地域・・・ 昨日までラジオの情報しかなかったので、会社に来て、テレビ、会社の人、電話、ネット等々から情報を得ている状況です


私の家は中心部から10~15km圏内ですが電気、水、ガスは未だきてません。今夜辺り、電気だけでも点いてくれると心強いのですが・・・昨日携帯の充電切れて不安だったけど、今は会社で充電してます。


やっと、ある程度の情報が聞けて、
被災地以外の方々にも大変な協力を頂いている事がわかりました

この場(ブログ)でしか、表現できないことをお許し願います

ご支援、本当にありがとうございます



被災されていない方は節電にご不便を感じているかと思いますが、■eが1週間サーバー停止して節電すると早急に判断して頂いたのは、大変ありがたいと思います。また、政府が全国民への節電のお願いを通達したことにも、私が今、携帯の充電ができたり、こうしてネットを通じて近況を報告したりする電力の源になっております。本当に感謝です。ただ、市街地から離れると電気が復旧していない地域がほとんどですので、引き続きご協力お願い致します。




駄文、長文になり被災地からブログの更新なんて不謹慎かと思いましたが、一応無事の報告を伝えたかっただけです



「いつもの生活」に早く戻れるように願っています




| 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 |
| prev | top | next |
忍者ブログ [PR]
*☆○o。 。o○☆*
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
Comments
[01/01 せうす]
[12/28 ryo]
[12/26 NONAME]
[09/30 momochn]
[09/27 momochn]
このブログについて
▼SS▼
当ブログに記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の登録商標、もしくは商標です。 またFF11の画像に関しての権利表記は以下の通りです。
Copyright (C) 2011 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.



advertisement
Copyright by / ミカンとセサミのあしあと
BACKGROUND / tudu*uzu
DESIGN / Lenny